入院手続きについて
- 入院される方は、外来で入院案内を受け取ってください。
入院願を(原則として入院時に)病棟看護室に出してください。(保証人は、成年者で、独立の生計を営み、かつ、連帯責任を負われる方で患者と別世帯の方にお願いします。)
持ちもの
入院時にお持ちいただくもの
洗面用具 |
石けんまたはボディソープ |
日用品 |
パジャマ(必要な方) |
歯磨き用品 |
下着類 3枚 |
シャンプー |
スリッパ |
義歯用品(必要な方) |
タオル 3~4枚 |
ひげそり |
バスタオル 2~3枚 |
食器類 |
湯のみ茶碗・コップ(われにくいもの) |
ティッシュ |
スプーン、フォーク(必要な方) |
オムツ(必要な方) |
|
その他身の廻り用品 |
- 持ち物には必ず名前を記入してください。
- 生活保護法、労災保険、公務災害補償等で入院される方は、その証明証書を持参ください。提出のない場合は、全額自己負担となります。
- 他病院の退院証明書を持参の方は、看護師又は、窓口に提出してください。
病衣について
- 寝巻き・パジャマの必要な方はクリーニングも含み1日あたり70円でお貸しします。ご希望の方は看護師へお申し出下さい。※申込用紙があります。
食 事
医師の指示により病状に応じた食事を提供いたしますので、持ち込み食などはご遠慮ください。
配膳時間 朝食/午前7時40分 昼食/午前11時40分 夕食/午後6時
入院費用
- 当病院は、「基準看護」「基準給食」を実施しております。
- 入院費は、毎月15日までの分と月末までの分を2回に分けて請求しますので、期日まで納入ください。
- 高額医療費について、月の医療費の負担額が、基準の額を超えた場合は、手続きをとることによって後日払戻しを受けることができます。詳しくは事務室にお問い合わせください。
- 個室を希望される方は、室料差額をいただくことになります。看護師に申し出てください。
- 入院中の経費について詳しくお知りになりたい方は、会計窓口におたずねください。
服用薬について
- 入院前まで服用しておられたお薬は、特に指示のある場合を除いては服用しないでください。
- 持参されたお薬は、薬剤師または看護師にお預け下さい。内容を確認させて頂き、服用等につきましては、主治医が判断致します。
- お預かりして残ったお薬は、退院時にお返し致します。